排水管トラブルの症状と原因を徹底ガイド!
2025/03/11
こんにちは!富山全域で漏水調査や防水工事など水道工事サービスを展開しております「株式会社川原設備」です。水漏れ修理から配管の新設、さらには改修工事まで一貫して水回りのトラブルを解決しております。
日々の生活で欠かせない排水管、突然トラブルが発生すると使用が難しくなり生活に大きな影響が出ます。水の流れが悪くなったり、悪臭がしたりと症状はさまざまで、症状に合った適切な処置が必要になります。この記事では、排水管のトラブルが発生している症状とその原因について詳しく解説します!
目次
排水管のトラブル症状
水の流れが悪い・水が流れない
排水管のトラブルの初期症状としては、水の流れが悪くなることです。これは排水管内の汚れや異物が蓄積したことによる詰まりが起きている可能性が高いです。放置すると水の通り道が完全に塞がれ流れなくなります。早期に対処することで被害拡大を防ぎ、寿命を延ばすことが出来ます。排水時にゴボゴボと音がしたり、排水口に汚れが溜まりやすい場合は注意が必要です。
水が逆流する
排水管が完全に詰まると排水した水が逆流することがあります。水の通り道が正常でないと水が正常に流れなくなります。使用済みの水は汚れや細菌が含まれている可能性が高く衛生的に良くないため早急の処置が必要です。逆流が起きた場合は直ちに使用を止めるようにしましょう。
異臭がする
排水管から異臭がする場合、排水管内に汚れが蓄積しているか排水トラップが機能していない場合が考えられます。排水トラップは排水管から異臭が逆流するのを防ぎます。異臭がする場合は汚れが蓄積している可能性が高いため管内を清掃しましょう。
排水管トラブルの原因
排水管の詰まり
排水管の詰まりは、排水管トラブルのなかでも発生率が高い症状になります。排水管はあらゆる箇所で設置されているため、あらゆる排出物を日々スムーズに流す必要があります。キッチンでは油や食べカス、お風呂や洗面所では髪の毛や石鹸かすなどが挙げられます。これらが排水管内で絡まり合い塊となって水の流れを邪魔します。こまめな掃除や予防策を行うことで詰まりのリスクを減らすことができます。
排水管の破損
排水管の破損や割れは水漏れや地盤沈下など重大な二次被害を引き起こします。排水管は経年劣化によって破損することがあります。特に20年以上経過している排水管は古い素材が採用されている場合が多く、ひび割れや亀裂が発生しやすいです。また、地震や地盤沈下などの自然災害や外的要因により排水管が破損することもあります。排水管から水漏れが発生すると建物の耐久性を低下させます。
異物混入
排水管への異物混入は予期せぬトラブルに繋がるため避けたいものです。異物が誤って排水口に流れてしまうことがあります。異物が入ることで排水内部で詰まりを引き起こし水の流れを遮断してしまうことがあります。自分で取り除くことが難しい場合は、専門業者に依頼する必要があります。詰まりが起きづらいように排水意識を持つことが大切です。
接続部分の損傷・緩み
排水管の接続部分は時間の経過とともに緩むことがあります。接続部分の部品が劣化し、緩みやひび割れが発生することがあります。これが水漏れや異臭の原因となり建物の腐食を進行させることもあります。小さな傷でも放置すると大きな被害に繋がるため早期対処が重要です。
まとめ
排水管トラブルは日々の生活に大きな影響を与えます。水の流れや臭いに異常が現れた場合は、排水管を点検・メンテナンスを行うサインです。目に見えない部分で進行している場合が多いため、異常が発生したら早急に対処することが重要です。排水管の詰まり、破損、接続部分の緩み、経年劣化など理由は多岐にわたります。適切な処置が行える専門業者に依頼し快適な生活を取り戻しましょう!
----------------------------------------------------------------------
株式会社川原設備
富山県射水市戸破1224-4
電話番号 : 0766-73-3862
FAX番号 : 0766-75-6323
----------------------------------------------------------------------