【蛇口の水漏れ】原因特定から修理・予防策まで徹底解説!
2025/03/17
こんにちは!富山全域で漏水調査や防水工事など水道工事サービスを展開しております「株式会社川原設備」です。水漏れ修理から配管の新設、さらには改修工事まで一貫して水回りのトラブルを解決しております。
蛇口付近は日常的に水を使用するため濡れやすい環境下にあります。洗面所やキッチンのシンク回りは水滴が飛び散りやすく常に湿っている状態になりがちです。このような環境では水漏れが発生していても区別がつかず水漏れに気付きにくい問題があります。水漏れを長時間放置すれば水道代の増加につながります。この記事では、蛇口の水漏れ症状、自分でできる修理方法について詳しく紹介します!
目次
蛇口の水漏れサイン
水滴が落ちる
水漏れサインは目に見えるかたちで現れるものから、注意深く観察しないと気付かないものまで様々です。最も分かりやすいサインは、蛇口の先端や根本から水滴が落ちる症状です。パッキンの劣化やカートリッジの故障など部品に異常が発生している可能性があります。
蛇口付近が湿っている
蛇口・シンクが常に湿っている場合も水漏れの可能性があります。蛇口を使用していない場合でも湿っている場合は水漏れが疑われます。また、以前よりも水圧が弱くなったと感じる場合も水漏れが進行しているサインに該当します。
水道料金が上がった
使用量や基本料金に変わりはないのに水道料金が上がった場合は、水漏れが考えられます。水漏れは目に見えるかたちで発生するわけではなく、目に見えない箇所で発生している場合や小さな水漏れが長時間続いている可能性もあります。普段はしない音が聞こえる場合も注意が必要です。これらのサインに気付いたら早めに原因を特定し適切な修理を行うことが大切です。
蛇口の水漏れ原因
パッキンの劣化
蛇口の内部には水漏れを防ぐためにパッキンが使用されます。パッキンはゴムやシリコン素材が使用され、経年劣化により硬化したりひびが割れたりすることがあります。劣化したパッキンは水漏れの原因となる傾向があります。
カートリッジの故障
混合水栓は水とお湯の温度調整や水量調整をするためのカートリッジが内蔵されています。このカートリッジが故障すると不具合が生じしやすくなります。
ネジやナットの緩み
蛇口の各部品はネジやナットで固定されています。これらが緩み隙間が生まれると、水漏れの原因となります。使用頻度の高い蛇口は緩みやすい傾向があります。
蛇口の水漏れ修理
自分でできる対処法とは?
パッキンの交換
パッキンの交換では、まず止水栓を閉めてから蛇口の部品を分解し交換を行います。その際にはパッキンの取り付け順番を忘れないように交換前に確認しておきましょう。
カートリッジの交換
水温・水量調整の問題が発生している場合は、カートリッジを交換することで直す場合があります。止水栓を閉めてから蛇口のレバーやキャップを取り外しカートリッジを取り出します。カートリッジの種類や型番は蛇口の種類やメーカーにより異なるため事前に確認して揃えておきましょう。
ネジやナットの締め直し
ネジやナットの緩みによる水漏れは、締め直しをすることで元の状態に戻る場合があります。締めすぎると部品の破損に繋がるため適切な力加減で行うようにしましょう。
まとめ
蛇口の水漏れは気が付きにくいですが判別し適切な処理を行うことで、被害を最小限に留めることができます。パッキンの劣化、カートリッジの故障、ネジの緩みなど原因に合わせた修理方法を行い迅速に解決しましょう。自分で行うのが難しい場合は業者に依頼し確実な修理を行うと安心です。水漏れサインを見逃さず早期解決で快適な生活を取り戻しましょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社川原設備
富山県射水市戸破1224-4
電話番号 : 0766-73-3862
FAX番号 : 0766-75-6323
----------------------------------------------------------------------