【漏水解決】水道漏れが起こる原因と対処法!富山の水漏れ対処方法
2025/03/19
こんにちは!富山全域で漏水調査や防水工事など水道工事サービスを展開しております「株式会社川原設備」です。水漏れ修理から配管の新設、さらには改修工事まで一貫して水回りのトラブルを解決しております。
日々の生活に欠かせない水道ですが、突然の水漏れに困った経験はありませんか?水漏れは放置すると建物の劣化やカビの繁殖など二次被害を引き起こす可能性があります。この記事では、水漏れの原因から対処法、予防策まで富山県にお住いの皆様が安心した生活を送れるよう解説していきます!
目次
水道漏れが起こる原因と対処法
配管の劣化
蛇口や配管の接続部分に使用されているゴムパッキンは時間の経過とともに劣化するため、水道漏れを引き起こす原因になります。配管自体も長年の使用により腐食や亀裂が起こることでトラブルに繋がります。劣化したパッキンや配管を新しいものに交換することで、水道漏れを解決することが可能です。
温度変化による破損
冬場の凍結と夏場の高温など温度変化による破損で水漏れのリスクが高まります。冬は水道管内の水が凍り膨張することで破裂させることがあるため、保温材などの事前対策が重要です。夏場は高温で変形劣化が進みやすくなるため、日陰や遮熱材などで高温を避けることで被害を抑えることができます。
接続部分の不具合
水道管の接続部分が緩むと水道漏れが起こることがあります。頻繁に使用することでの緩みや地震などの振動が原因になる場合があります。緩みによるものであれば締め直すことで解消できますが、根本原因が他にある場合は業者による詳細調査や修理が必要になります。
水道漏れ箇所の特定方法
目視での確認
まずは目視での確認を行い、目に見えるかたちで水漏れが発生している箇所を特定します。壁や床、天井など建材部分に水染みやカビが発生していないか注意深く観察しましょう。水漏れが発生しやすい箇所を一つずつチェックしていきましょう。
水道メーターの確認
目視では確認できない部分に関しては水道メーターで確認する手段があります。家の蛇口を閉めて水の使用を停止した状態で、水道メーターのパイロットを確認します。パイロットは水が流れている間は回転し続けるため、水を使用していない状態でも回っている場合は漏水の疑いが高いです。漏水は目に見えない箇所で進行していることが多いため、定期的に水道メーターを確認すると安心です。
専門業者による調査
目視や水道メーターの確認では漏水が発生しているかを確認することはできても漏水箇所においては特定が難しいです。業者であれば専門機器を使用して漏水箇所を特定するため、根本原因の特定とその修理が実現します。自分での調査や修理では簡易的な応急処置となり再発の傾向が高いため、専門業者への依頼が推奨されます。
まとめ
水道漏れは、経年劣化、温度変化による破損、接続部分の緩みなどが原因で起こります。水漏れなのか判断が難しい場合は、水道メーターを確認することで漏水発生有無を調べることができます。水漏れは早期発見することで被害拡大を抑えることができるため、定期的に水道メーターの確認を行うことが重要です。小さな水道漏れであれば自分で応急処置が行えることがありますが、根本原因を特定し再発を防ぐ修理を行いたい場合は専門業者への依頼がおすすめです。川原設備では、新しい技術を搭載したトレーサーガス式漏水調査が可能なため、迅速かつ高精度な調査が実現し修理に進むことが出来ます。指定工事店に認定されている安心の業者で最新の漏水調査をご希望の方はぜひ川原設備にお任せください!
----------------------------------------------------------------------
株式会社川原設備
富山県射水市戸破1224-4
電話番号 : 0766-73-3862
FAX番号 : 0766-75-6323
----------------------------------------------------------------------