水漏れが特定できないトラブルは川原設備にお任せください!
2025/03/21
こんにちは!富山全域で漏水調査や防水工事など水道工事サービスを展開しております「株式会社川原設備」です。水漏れ修理から配管の新設、さらには改修工事まで一貫して水回りのトラブルを解決しております。
「水漏れが起こっているかも…業者に依頼しても特定できなかった…」そんなお悩み抱えていませんか?壁の中や床下など目に見えない箇所の水漏れは専門業者でも特定が難しい場合があります。この記事では、水漏れが特定できない原因から一般的な業者の特定方法、そして検出率100%を誇る当店の水漏れ特定方法をご紹介します!
目次
水漏れが特定できない原因
目に見えない箇所の水漏れ
給水管や排水管は、壁の中や床下、地中などに埋設されており普段目にすることはありません。そのため、水漏れが進行していても気が付かず、発見が難しい特徴があります。発見した場合は早急に修理を行うことが重要なため、スピード感のある調査や修理が被害拡大を抑えることにつながります。このような場所での水漏れを特定するには熟練の技術や高精度な機器が必要です。
複数箇所からの水漏れ
一箇所から水漏れが発生しているように見えていても、複数箇所から同時に水漏れが発生している場合もあります。複数の水漏れ箇所が近くにある場合は、どこから漏れているのか判別が難しくなります。根本原因の追求には専門知識と高度な技術が必要不可欠です。
排水管からの水漏れ
水漏れは、水道メーターの異常な動きから兆候が現れるため発見しやすい傾向があります。しかし、漏水箇所がどこから発生しているのかピンポイントでの特定は難易度が高く、発見と特定が難しいのが現状です。
業者の水漏れ特定方法
従来からの調査方法
音聴調査
従来から漏水特定で採用されている方法としては、音聴棒を使用した音聴調査があります。「音聴棒」や「電子音聴器」といった専門道具を使用して漏水箇所の特定を行います。音聴棒は金属製の棒を配管に当てて音を聞き取る方法で、簡易調査としておおよその場所を特定する際に使用されます。電子音聴器は、音を増幅することで微細な音も捉えることで場所を特定します。長年の経験や専門知識を駆使して行いますが、外部の雑音に影響されたり、土中の水漏れなど難易度の高い場合は正確な特定が難しくなります。そのため、音聴調査だけでは検出が難しく、業者でも特定できないといった状況が生まれます。
川原設備の水漏れ特定方法
併用して高精度な調査が可能!
音聴調査
音聴棒は簡易的な調査を行いたい場合に採用し、電子音聴器とトレーサーガス式調査を組み合わせることでより高度な調査が可能です。音聴棒は周囲の騒音などに影響され正確な特定が難しい場合がありますが、電子音聴器は漏水音を増幅し周囲の音を遮断することでより正確な調査が期待できます。
トレーサガス式調査
音聴調査に加え、検出率100%を誇るトレーサーガス式調査を「富山県下初」導入いたしました。トレーサーガスは人体に影響がない軽量なガスで、水素ガス生成後配管内に注入すると水漏れ箇所から浮上し専用の探知機で検出します。目に見えない箇所の水漏れでもピンポイントに特定が実現します。そのため、特定が難しい漏水箇所であっても迅速に見つけることができます。調査後は、専門知識が豊富なスタッフが適切に修理を進めるため、調査から修理まで一貫対応でスピード解決いたします。
まとめ
水漏れが特定できない原因は、壁内、床下、土中など検出難易度が高い場合に起こりやすいです。当店が所有する最新機器であれば、見えない箇所の漏水であってもピンポイントかつ迅速に特定可能です。また、音聴調査と併用することで高精度な調査が実現しますので、お困りの方はぜひ川原設備にお任せください!
----------------------------------------------------------------------
株式会社川原設備
富山県射水市戸破1224-4
電話番号 : 0766-73-3862
FAX番号 : 0766-75-6323
----------------------------------------------------------------------